2023年07月04日

第6回たこの木連続講座のお知らせ

お待たせしました!!
第6回たこの木連続講座を下記のとおり開催します。

日 時:2023年7月16日 (日)13 時半~16時半
※講座終了後に場所を変えて交流会を行います。合わせてご参加ください
会 場:多摩市立関戸公民館8階 第2学習室(定員 40名)

※ハイブリッドによる開催も検討しましたが、機材並びに段取り等が整わず会場のみの開催となりました。
※後日「たこの木チャンネル」にて配信を予定しています。
タイトル:「地域で暮らす 〜5回の連続講座を振り返って〜」
内  容:
 第1部:過去5回の講座を振り返り、地域で暮らすことについてともに考える。
      発題:岩橋 誠治 (たこの木クラブ代表)
 第2部:参加者とともに、これまでの連続講座を振り返りつつ、地域で暮らす現実や想いや意見交換
定  員:40名(先着順):当日参加も可能です。定員を超えた場合申し込まれた方優先となりますので、
             事前申し込みにご協力をお願いします
参加費 :無料

申込フォーム

今回のたこの木連続講座は、これまでの講座のまとめとして開きます。
下記、たこの木通信では会場とオンラインでの開催で案内しました。
これまで多くの方が遠方よりご参加いただいていたからです。
ところが、その準備等が間に合わないため会場のみとなりました。
是非、多摩まで足をお運びいただき、ともに学び合いたいと願います。
※今回が初めてという方の参加も歓迎です。ともに、次につなげていく機会になればと願っています。

428号第6回たこの木連続講座のお知らせ.pdf
posted by takonoki at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

画伯だより

福岡県のうさぎの絵は完成しました。
321578846_552218133446982_1449209043021683550_n.jpg
posted by takonoki at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 画伯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

第5回たこの木連続講座のお知らせ

日 時:2022年12月18日(日)13:30〜17:00
     講座終了後に交流会を行います。合わせてご参加ください
会 場:ZOOMによるオンライン
講 師:野口 晃菜さん 博士(障害科学)/一般社団法人UNIVA理事
     インクルーシブな社会に向けて実践・研究・政策をつなぐのがライフワーク。
     小学校講師を経て、障害のある方の教育と就労支援に取り組む企業の研究所長として、
     10年間インクルージョンのための自治体・学校との共同研究、
     少年院・刑務所との連携などに取り組み、
     その後一般社団法人UNIVAの立ち上げに参画、理事に就任。
     共著に「差別のない社会をつくるインクルーシブ教育」(学事出版)
        「発達障害のある子どもと周囲の関係性を支援する」(中央法規)など。
内 容
   第1部:講演「これからのインクルーシブ教育」 野口 晃菜さん
       質疑応答
   第2部:ブレイクアウトルームに分かれての話
       及びブレイクアウトルームで話された事の共有
定 員50名(先着順)
参加費:無料
申込締切:12月4日(尚、定員になり次第締め切ります)
申し込み方法
@ たこの木連続講座申込フォームより
A 上記の方法が難しい方は、ご連絡ください。
   ☎/📠 042-389-1378
   メール:takonoki@dream.jp(@は半角に変換してください)

関連記事
421号第5回たこの木連続講座参加者募集.docx
posted by takonoki at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

第4回たこの木連続講座のお知らせ

日 時:2022年6月12日(日)13:30〜17:00
講座終了後に交流会を行います。合わせてご参加ください
会 場:ZOOMによるオンライン上
内 容:「出入り禁止」の事例別に分かれてのグループワーク
@事例1:近隣の苦情を受け引っ越した知的当事者2人の事例
A事例2:福祉サービス利用を巡る契約解除など
B事例3:街中のお店からの出禁
C事例4:居場所・フリースペースを巡る出入り禁止
第1部 (13:35〜15:40)
 各事例発表の後グループに分かれての話し合い
第2部(15:40〜16:45)
 各グループで話し合われた事を巡っての全体討議
参加費:無料                                                    
申込方法
下記アドレスにアクセスの上、フォーマットにご記入ください。   
フォーマット

申込締切 6月9日(木)                        
※グループ分けを行うため期日までのお申し込みをお願いします

※今回の講座は、事例別のグループワーク中心となっています。
 下記関連記事にある事例担当者からの説明を読まれ、
 参加者各自にとって身近な関心時や直近の課題等で、
 グループをご選択いただければと思います。
 積極的なご参加をお待ちしています!!

関連記事
415号第4回たこの木連続講座のお知らせ.docx
posted by takonoki at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

アンケートへのご協力をお願いします(募集期間延長のお知らせ)

3月20日のブログで「アンケートへのご協力をお願いします」の記事をあげましたが、
回答者がほとんどいないため再度のお願いと募集期間の延長のお知らせです!!

第4回たこの木連続講座を只今準備中。
ぜひ、皆さまからの情報等を頂けるとありがたいです。

詳しくは、「アンケートへのご協力をお願いします」をご覧ください。

回答はこちらより⇒アンケート回答フォーマット

応募締め切りは、4月16日(日)まで延長しますのでよろしくお願いします。
posted by takonoki at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

第3回たこの木連続講座 YouTube配信中

第3回たこの木連続講座の模様を只今たこの木チャンネルで配信中です。
宜しければご視聴ください

第1部 『共に働く〜対等な関係性を目指して〜』
    講師:岩間 有希 さん NPO法人あしたや共働企画
第2部 対談
 岩間有希さん&土居 幸仁さん 対談『共に働く』
第3部 質疑応答

今回の講座では、ブレイクアウトルームの時間を多めに取りました。
(多めに取っても足りないという実感です)
ブレイクアウトルームの模様は配信されていません。

第4回に向けては、ぜひリアルタイムでのご参加をお待ちしています!!

posted by takonoki at 12:15| Comment(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

アンケートへのご協力をお願いします

只今、第4回たこの木連続講座に向けて準備を進めています。
自立生活支援の現場は、常に混とんとしています。
とは言え、
止められない当事者の暮らしと支援。

関わり続けるためにも、皆さまからの様々な想いや実践取り組み等々を、
教えていただけるとありがたいです。

===========================
アンケート募集期間:2022年3月20日(日)〜4月10日(日)
回答方法:Googleフォームより                    
回答先サイト
===========================

詳細は ↓ をご覧ください
413号第4回たこの木連続講座準備中 アンケート調査にご協力を!
posted by takonoki at 14:22| Comment(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月16日

第3回たこの木連続講座のおしらせ

【第3回たこの木連続講座のお知らせ】
日 時:2022年1月23日(日)13:30〜17:00
講座終了後に交流会を行います。合わせてご参加ください
講 師:岩間 有希 さん(NPO法人あしたや共働企画理事)
会 場:ZOOMによるオンライン上
内 容:
 第1部 講演
     「共に働く 〜対等な関係を目指して〜」
       岩間 有希さん
 第2部 対談
       岩間 有希さん・土居 幸仁さん(NPO法人CES理事)
     「ともに生きる 〜就労継続B型と生活介護。
             求めきた想いと現実の中で〜」
第3部 ブレイクアウトルーム
第4部 質問・意見交換
参加費:無料                                                    
申込方法:
 フォーマットよりお申し込みください。
 
申込期間 12月21日(火)〜1月15日(土)


posted by takonoki at 16:09| Comment(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

まんまるぱ〜る 講演会のお知らせ

久しぶりに話をします。

テーマ:「障がい者(児)団体設立からの地域との関わり」
     〜団体設立30年余りから見えた
      各時代の課題と今後の展開〜
講 師:岩橋 誠治 氏
日 時:2021年12月23日(木)19:30〜21:00
場 所:オンライン(ZOOM)
参加費:大人500円(+ご寄付)
問い合わせ先
 まんまるぱーる事務局
 ☎042-407-4702(共同代表 武藤宛:週3程度)(留守番電話・FAX対応可)
 ☎090-6020−3049(管理栄養士 横江宛)

※申し込み方法・詳細については、チラシでご確認ください
  
まんまるぱーる講演会チラシ.pdf

まんまるぱーむ紹介.pdf
posted by takonoki at 11:21| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

2021年度第2回たこの木連続講座のお知らせ

たこの木初のオンライン&初の連続講座は無事回を重ねています。

たこの木連続講座プレイベント(2021年2月25日開催)
テーマ「支援のてまえで」)に続く、
第1回たこの木連続講座(5月30日開催)では、
いろいろな立場の参加者が全国から長時間にわたり話を聴き、また活発に発言が行われました。
テーマ「強度行動障害を抱く知的当事者の自立生活支援
(リンクをクリックすると録画が観れます)

さて、第2回たこの木連続講座は「知的がい者家族の親の想い(仮)」をテーマに開催します。

自身もきょうだいである研究者の染谷さんが、インタビューから見えてきた家族のさまざまな思いを語ります。
親やきょうだいの立場の皆さん、障がい当事者の方も、そうでない方も、支援者も、なかなか人が集う機会が持ち難い昨今、ぜひオンラインでの意見交換にご参加ください。
(今回は、個別の事例が多く語られるため、録画の配信はない可能性があります。関心のある方は当日のご参加を!!)

☆第2回たこの木連続講座
☆日 時:2021年9月19日(日)13:30〜16:00
    (終了後、引き続きオンライン上で交流会を行います。毎回交流会の方が盛り上がっている面もあるので是非お残り下さい)
☆場 所:Zoomを使ってのオンライン開催
☆テーマ:
「知的障がいのある息子/娘をもつ親の子と共にある地域生活」(仮)
☆話題提供:染谷莉奈子(中央大学文学研究科社会学専攻博士課程)
☆参加申し込み:「第2回たこの木連続講座・申し込みフォーム」にて申し込みください。
☆申し込み締め切り日:9月10日(金)
 ※今回は、ブレイクアウトルームの組み分けを行う為、締切日までのお申し込みにご協力ください。

〜話題提供者よりメッセージ 〜♪
「たこの木クラブで 知的障がい者家族の親 ??」と驚かれている方も多いのではないでしょうか。
“”わたしは、「たこの木講座実行委員」に参加させてもらっている1人なので、準備にも関わっていますが、岩橋さん中心に、 親 をテーマにしたのはいいけれども、どんな目的?だれに対して?未だ話がまとまっていません。
前置きが長くなりましたが、第2回連続講座では、 知的障がい者家族の親 に焦点を当てる機会をいただきました。
わたしはいままで、そこそこに福祉サービスを利用することができる地域で、実家から通所したり、またグループホーム利用をしているような知的障がい者家族(当事者、母親、父親、兄弟)に話を聞いてきました。

第1部では、
知的障がいのある息子/娘のご両親へのインタビュー調査で聞かれた声をもとに、
どんな日常を過ごしているのか、地域生活を営んでいるのか。
また、どのようにして福祉サービスを利用し/しないのか等々をできる限り話題提供したいと思っています。

第2部では、
ご参加くださるみなさん同士、ブレイクアウトルームを使ってグループワークをする時間を持ちたいと思っています。
障がい当事者、家族、支援者、学生などさまざまな立場の人が知的障がい者家族について、
利害関係をはなれて、今考えていること、感じていること、日々の生活では語れない理想等を語り合える場を作れたらと考えています。

わたしが今携わっている「社会学」という学問の目標の一つとして、「あたりまえ」を問い直すということがあります。
あたりまえにかけてきた色メガネを外してみること、
違う色のメ ガネに取り替えてみることは簡単なことではないけれども、
問い直すことにきっと価値がある。
その前に、そのために、現在どのような日常が営まれているのかということを今回共有して、考えていくきっかけができたらと願っています。  (染谷莉奈子)

〜たこの木より〜
コロナ禍にあって、リアルな連続講座が開催できずにいます。
東京のはずれの多摩という地で、目に映る/手に届く範囲で活動し続けているたこの木なのですが、
この間のオンライン開催によって、遠く離れた方々のご参加も得て、これまでにない雰囲気の連続講座となっています。
オンラインとかネットとか全くわかっていないアナログ世界のたこの木なのですが、
実行委員の皆さんのお力で、オンラインによる第2回目の連続講座の準備を進めています。
今回は、ブレイクアウトルームという機能を使い、オンラインであってもお互いの想いが交換し合える講座にしていきたいと願っています。
是非、積極的なご参加をお願いします。(岩橋)
posted by takonoki at 08:27| Comment(0) | たこの木からのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする