2013年02月06日

自立生活支援を考える会&聴覚障害者協会よりお知らせ

お久しぶりです。
東京は雪ですね、寒い><

さてさて先日の自立生活支援を考える会、支援者や当事者や親の方など30名ほどの方が参加し大盛況でしたー。
といっても私は途中参加なのですが。

私は開始2時間後ぐらいに着いたのですがなんとまだ自己紹介中!
いろいろ衝撃でした。
皆さんたくさん語ってました。語りたい人は是非行けば良いんじゃないかと思います。


次は4月21日(日)、東久留米でやるそうな!

今度のテーマも制度と関係性だそうな!

よろしくお願いします。



それから多摩市聴覚障害者協会からこんなパンフレットが届きましたー。

Save0003.BMP

手話でGo!〜手話言語法制定に向けて.pdf


以下抜粋
 〜聴覚障害者は外見からその障害がわからないために、コミュニケーション面での不自由さや情報確保の困難さから周囲の人からなかなか理解されず、それが二重三重のバリアとなって聴覚障害者の社会参加を阻んでいます。
 そこで〜「We Loveコミュニケーション〜情報・コミュニケーションは生きる権利〜国内法の整備と障害者権利条約の批准を求めて」を作成しました。
 聴覚障害者の状況や、現行のコミュニケーション支援事業の問題点、そして、私たちが求める情報・コミュニケーションについての新しい法律の必要性などを多くの方々に理解していただくためであり、現在まで全国で20万部以上を販売いたしました。
 〜2011年7月に改正された「障害者基本法」第3条においては「全て障害者は、可能な限り言語(手話を含む)その他の意思疎通のための手段についての選択の機会が確保されるとともに、情報の取得又は利用のための手段についての選択の機会の拡大が図られること」とあります。付帯決議にも「聴覚障害者その他の意思疎通に困難がある障害者に対して、その者にとっても最も適当な言語(手話を含む)その他の意思疎通のための手段を図るために必要な施策を講ずること」と明記されています。
 この基本法の内容を具現化するためには、手話に特化した法律である「手話言語法」の制定が必要です。



というわけでこのパンフレットを送って下さいましたー。
また、「We Loveコミュニケーション」は、頒価300円で、手話言語法についてさらに詳しく書かれた小冊子「みんなでつくる手話言語法」も頒価500円で配布しているそうなので、購入ご希望の方はビラ記載の連絡先までご相談ください。


それでは、寒い日が続きますがお体に気をつけてお過ごしくださいー(^^)
posted by takonoki at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

画伯だより

こんにちは、西山です。
画伯から絵が届きましたよ。

JKT~1.JPG
ライトグリーンがついたJKTの絵 おんぶした時の絵

画伯アイドル詳しいなぁー。


昨日は私のバンドのライブだったんですけど、初めて当事者の方が見に来てくれました。
当事者が普通にバンドメンバーにからんでるのを見るとなんだか不思議な気分。


私はあまり「福祉施設でライブ☆」とかはやりたくないと思ってる派ですが、こうやって当事者の外出先の一つにライブハウスが増えるのはとても嬉しいなぁと思ったり。
ライブハウスは楽しいとこなので!あ、もっと広大な敷地で自由に過ごせるフェスもおススメです!


そんなことをぼんやり考えたついでに私のバンドの宣伝もしておこう!
Black Teaというガールズバンドをやっています。
HPはこちら http://37.xmbs.jp/blacktea/


あー結局宣伝かいという感じですが、別に私のライブじゃなくてもみんなもっとライブに行けば良いのにということですよっと!

posted by takonoki at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 画伯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

画伯だより

こんにちは、西山です。


サザンオールスターズと福山雅治さんと並んだ絵
サザン~1.JPG

画伯から絵が届きました。一体どんなペースで書いてるんだ画伯、早いなぁ。


なんだか画伯の絵とともに私の近況報告という感じになっているブログですが、この間の土日に友だちと江の島鎌倉小旅行に行ってきました。

私はわりと一人で遠出しちゃうことが多いんですが、友だちと旅行するのも良いなぁとしみじみ思いました。
自分だけじゃ気づけない面白いことにたくさん気付けてずっと大笑いできますからね。
楽しかった。

地蔵3.JPG
私が一目ぼれした長谷寺のお地蔵さん。癒し。

posted by takonoki at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 画伯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

成年後見制度を見直す会ニュース 2号

3月30日(土)の学習会で報告します!
もしよろしければご参加いただき一緒に成年後見制度について考えましょう!!

見直す会ニュース第2号
posted by takonoki at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

3月のたこの木

こんにちは。西山です。
先日木曜はたこの木通信2月号の発送作業でしたー!

今回は初めて手伝いに来てくれた方などたくさんいて、いつもよりも早く作業終了\(^o^)/
ありがたい!皆様ありがとうございましたm(__)m


来月もさくさく終わると良いな!ていうかその前に原稿さくさく書けると良いな!


さて、3月のたこの木の予定はこんな感じです。

☆当事者の会
3月1日(金)19:00〜21:00
@調布市総合福祉センター

☆つくし野フィールドアスレチック&バーベキュー
3月20日(水・祝)9:30〜16:00
バスを借りて、神奈川県のつくし野フィールドアスレチックに行きます。

☆ガイヘル情報交換会
3月22日(金)19:00〜21:00
@八王子市

☆Tさん支援会議
3月25日(月)18:00〜21:00
@関戸公民館和室

☆成年後見を見直す会学習会
3月30日(土)14:00〜17:00
@立教大学

☆ピープルファースト大会in大阪打ち合わせ
3月31日(日)
@ピープルファースト東京事務所


おぉ!盛りだくさん!
アスレチック楽しみだなぁー(*^^)v
みなさま学習会やらイベントやら是非ご参加くださいませー
posted by takonoki at 16:05| Comment(2) | TrackBack(0) | @西山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする