2013年03月05日

画伯だより

こんにちは、西山です。画伯から絵が届きました。


『JKTの絵は新メンバーがいるときの絵』
JKT48 ブルーグリーンメタリック.jpg

少し前に載せたものとは似て非なるものですね。
『ライトグリーンがついたJKTの絵』
JKT~1.JPG

JKTに新メンバーが加入したことまでちゃんと把握してるのか、すごいな多賀さん。


ちなみにJKTはJKT48といって、AKBのジャカルタ支部です。よく分かんないけど多賀さんが描いてる7人が日本でいう神7的な感じなのでしょうか…全然分からない…



ここ数日は仕事にバンドになかなか忙しい日々を送っていましたー。

たこの木を何度か休ませてもらったおかげでバンドのCDも完成し、レコ発ライブなんぞもやったりできました。良い職場だ!

すごくジャケットがきれいで気に入ってるので載せとこう!

人魚姫~1.PNG
1枚500円でたこの木にて絶賛発売中!


あとはガイヘルでスカイツリーの方まで行ったり、普通に泊り介助があったり。

あ、すみだ水族館素敵なとこでした!あんまり広くないけどおしゃれ水族館でした。なんと言ってもペンギンがたくさんいてたまらなかったです。


そんな感じで楽しく過ごしてます。
早くあったかくならないかなぁー。





posted by takonoki at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 画伯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

画伯だより

こんにちは、西山です。

画伯からまたまたアイドルの絵が届きました。

ストリート生の福岡チーム
w-street FUKUOKA.jpg

なんだなんだ!ストリート生ってなんだ?!福岡チームってなんだ?!
と気になって調べてみました。

以下wikipedia情報ー

ストリート生は、iDOL Street(avexのアイドル専門のレーベル兼プロジェクト)からメジャーデビューを目指す候補生である。略称はスト生。メンバーは、在住地によって「e-Street」(イーストリート。北海道:e-Street SAPPORO、関東:e-Street TOKYO)と「w-Street」(ウエストリート。中部:w-Street NAGOYA、関西:w-Street OSAKA、九州:w-Street FUKUOKA)に分かれている。

だそうな。


というわけでストリート生の福岡チームというタイトルなんですね。
こんな子たちです。
http://ameblo.jp/w-street-fukuoka/


プロフィール見てたら一番若い子が2000年生まれでひぇーってなってます。

ほんとにアイドルってすごいですよね。
私は去年ももクロのライブ見てほんとすごいなぁと感動しました。


たった16,7歳で何万人の前で歌って踊って笑顔ふりまいてるなんて、なんかもうありがとうとひれ伏したい気分。

かわいいは正義だ。

ちなみに私はももクロだったられにちゃん押しかな!


っていうアイドルは素晴らしいという話でした。
では。
posted by takonoki at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 画伯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

スタッフ研修会?

来る3月24日(日)に開かれる、わっぱの会・生活援助ネットワークの総会と講演会にたこの木のスタッフ3名でお邪魔する。

講演会の講師に招かれた岩橋だが、わっぱの会とは古いお付き合いで、
たこの木クラブが「子ども達どうしの関係づくり」から「当事者の支援団体」へと移っていく際に、
すでに、就労や生活と言った当事者が地域で暮らすための様々な取り組みを行っていたわっぱの会から様々な事を学ばせてもらった。

そんな会からの講演依頼。
是非、現スタッフの人たちとも交流して欲しいと言う事で、伺う事にした。

講演会の方は外部にも呼びかけているとの事なので、お近くの方はぜひお問い合わせください。

2013.3.24わっぱ生活援助センター講演会チラシ.pdf
posted by takonoki at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

Amazon紹介料が・・・

ブログ「たこの木クラブへようこそ」のサイドバーに、
Amazonのリンクを貼ってから約3年半。

初めて紹介料なるものを受け取ったのはリンクを貼ってから3年後。
しっかり、たこの木の口座に振り込まれていました。

そして、先ほど何気に紹介レポートを見ると再び振り込まれる金額に達していた!
この間4ヶ月。

非常に小額だけどとてもありがたい。

システム的には、
表示されている本を購入いただくと紹介料が入るらしい。
又、
このブログから入って、他の商品を買っても紹介料が入るらしい。
又、買わなくてもクリック数に応じて紹介料の%があがるらしい。

そのあたりまったく無知でとりあえず乗っけているだけで申し訳ないが、
とにもかくにもありがたい話。
なので、皆さん
ぜひたこの木の活動にご賛同いただく意味で、このブログよりAmazonに入って、ご購入いただければと思う。

訪問いただくためには、ブログの更新に努めなければと思う。

ちょくちょく作品を寄せてくれる画伯には心より感謝している。
それに合わせる形でブログを更新してくれるスタッフに感謝。

例えば、
「こんな本が出たよ」と書評も交えて情報を送っていただければ、
ブログに掲載する事もできるかもしれない。
たこの木通信の感想や様々な情報を読者投稿という形お寄せいただくのもありかもしれない。

そんな風にして常に財政難を抱えるたこの木を支援していただける事もありかもしれない。

などと、
勝手に妄想中です。


posted by takonoki at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

最近のたこの木

こんにちは、西山です。
先週からなんだか行事盛りだくさんだった気が。

20日水曜日はすいいち企画でバーベキュー&アスレチックに行ってきました!
バーベキューたらふく食べた後は、みんな各々アスレチックで遊んでいたようです。
つくし野フィールドアスレチック( http://www.tsukushino.co.jp/ )ってとこに行ったのですが、たくさんの子ども達でにぎわっていてけっこう楽しかったです(^^)
写真撮ってくれてた当事者がいるので、後日また写真アップしますーノ


んで木曜は通信の発行作業があったり。
今回珍しく、初めて手伝いに来てくれる方が3人もいてかなりはかどりました!ありがとうございました!


金曜はガイヘル情報交換会があったり。


そして日曜日はたこの木スタッフで名古屋のわっぱの会( http://www.wappa-no-kai.jp/ )へ。
総会やらに参加して岩橋さんが講演して、交流会して、私は翌日にわっぱの各所を案内してもらいました。
いやぁーわっぱとっても大きくてびっくりしました。
パン工場が2つあったり、弁当作るところがあったり、リサイクルセンターがあったり、一般就労を目指して訓練する場所があったり。そして共同生活する場所があり。
大きかったー。私が見学したとこ以外にも農業やるとこがあったりするそうな。
スタッフ3人の弱小たこの木から見るといろいろ衝撃でした。面白かったです。


まぁそんなこんなでうかうかしてたら画伯から絵が届いてました。

ストリート生の福岡チームの絵は2代目は白いシャツ着た時は手つないでる絵
w-Street fukuoka2.jpg

ストリート生の大阪チームの絵
w-Street OSAKA2.jpg


画伯は今このストリート生たちにハマっているのでしょうか。


そうそうそれと今月号の通信にも載っていた『八王子福祉の会』についてブログで宣伝してほしいと本人から要請があったので載っけときます。
八王子福祉の会発起人募集.jpg

八王子福祉の会発起人募集.pdf


下のPDFの方は岩橋さんの原稿付きなので是非読んでみてください!


posted by takonoki at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | @西山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする