昨年リリースされた『PDF版たこの木通信DVD』
たこの木通信準備号〜300号までを収めた1枚。
特典Cにもあるように、
「たこの木全体会資料」等も収録されています。
そして、
特典Dに「古い資料のため、紛失したものもあります。(「別冊」や「ふろく」等)後日発見された後にメールにてお届けします」
と書かれてありますが、
昨年末に古い資料を整理していたら、散逸していた「たこの木全体会資料」や「たこの木クラブ設立のおさそい」や現かぼちゃ畑(自立体験室)確保にまつわる想いやたこの木から株分された現あしたや共働企画がベルブ永山(多摩市立公民館等)に場を確保する経緯が解る資料等が出てきました。
量が多いので本日CD版に収めてご購入者にお送りしました。
たこの木クラブ25年の歴史が綴られたたこの木通信と周辺資料。
私にとっては、当時何を想いこれまでどのように取り組んで今日に至っているのかを振り返る機会となる資料です。
そして、たこの木や重度知的当事者の自立生活支援に関心を持たれている方々にとっては、
重度知的当事者たちが、この地でいかに自立生活を獲得しそれぞれの暮らしが維持しているか、そこに周囲はいかに関与してきたかを知れる資料としても貴重かと思います。
DVD1枚2万円と言うのは少々お高いですが、
ぜひぜひご購入いただける事を願っています。
お申し込みは、
「お問い合わせフォーム」からお願いします。
2015年01月08日
2015年01月21日
第4期多摩市障害福祉計画(素案)に対するご意見募集
去る2014年12月19日〜翌年27年1月9日の間に多摩市障害福祉計画(素案)に対するパブリックコメントの募集がありました。
そして、パブリックコメント後の1月19日に多摩市障害福祉計画策定部会が開かれ、下記日程で策定委員会が開かれます。
パブリックコメントの受け付けはすでに終了していますが、
説明会の折に多摩市障害福祉課は、「配布した資料も含め2月中にお寄せいただいた意見も含め、福祉計画を作り、4月から実施していきたい」と言っていました。
これまで伝えてきた意見が反映されていないと思う方。
パブリックコメント募集期間に提出できなかった方。
改めて素案や資料をご覧になっての意見がある方。
ぜひぜひ、ご意見等をお寄せください。
※第5回多摩市障害福祉計画策定委員会
日程:2014年1月27日(火)18:30〜20:30
場所:多摩市役所第二庁舎会議室
詳細:多摩市HP
傍聴は、当日直接会場に来られても可能ですが定員があります。
希望者は事前に、多摩市障害福祉課健康福祉部障害福祉課相談支援担当にお申込みください。
電話:042-338-6847 FAX:042-371-1200
【資料】
・第4期多摩市障害福祉計画(素案).pdf
・第4期多摩市障害福祉計画 わかりやすい版.pdf
・パブリックコメント.pdf
・計画策定にあたって寄せられた意見.pdf
そして、パブリックコメント後の1月19日に多摩市障害福祉計画策定部会が開かれ、下記日程で策定委員会が開かれます。
パブリックコメントの受け付けはすでに終了していますが、
説明会の折に多摩市障害福祉課は、「配布した資料も含め2月中にお寄せいただいた意見も含め、福祉計画を作り、4月から実施していきたい」と言っていました。
これまで伝えてきた意見が反映されていないと思う方。
パブリックコメント募集期間に提出できなかった方。
改めて素案や資料をご覧になっての意見がある方。
ぜひぜひ、ご意見等をお寄せください。
※第5回多摩市障害福祉計画策定委員会
日程:2014年1月27日(火)18:30〜20:30
場所:多摩市役所第二庁舎会議室
詳細:多摩市HP
傍聴は、当日直接会場に来られても可能ですが定員があります。
希望者は事前に、多摩市障害福祉課健康福祉部障害福祉課相談支援担当にお申込みください。
電話:042-338-6847 FAX:042-371-1200
【資料】
・第4期多摩市障害福祉計画(素案).pdf
・第4期多摩市障害福祉計画 わかりやすい版.pdf
・パブリックコメント.pdf
・計画策定にあたって寄せられた意見.pdf